このイベントの開演前、会場ロビーに出店することになりました。土浦の店舗まで来れない方ともここでお会いできれば嬉しいです。
チケットはまだ残ってるそうです。お早めにご購入ください!
小室等
谷川俊太郎を歌う
「いま生きているということ」
2025年9月19日(金)
18時開場 19時開演
つくばカピオホール
当店内に大小二種類のチラシを置いてあります。

このイベントの開演前、会場ロビーに出店することになりました。土浦の店舗まで来れない方ともここでお会いできれば嬉しいです。
チケットはまだ残ってるそうです。お早めにご購入ください!
小室等
谷川俊太郎を歌う
「いま生きているということ」
2025年9月19日(金)
18時開場 19時開演
つくばカピオホール
当店内に大小二種類のチラシを置いてあります。
色のついているところは未定です。
昨日、鎚谷紗希個展「祈っても 祈っても 祈りたりない」@千年一日珈琲焙煎所(つくば市天久保3-3-13高野テナント105)観てきました。なんと!ピンときた作品を一枚購入しちゃいました。
明日9月1日までです。お見逃しなく!
8月の田中千夏さんカレンダーの紹介が、8月31日になってしまいました。三つの頭でした。もしかしたら頭のようで頭ではないかもしれませんが。さて9月はなんでしょう。
8月9日の投稿で観たいといった『もうひとつのヒロシマーアリランのうた』は8月15日にシネマ・チュプキ・タバタで、『よみがえる声』はポレポレ東中野の最終日であった昨日8月29日に無事観ることができました。上映後に朴壽南監督の声を直接聴けて感激しました。
作品中でもそうですが、朴壽南監督の語り口はとても明晰で、感銘を受けました。新作も準備されているそうで楽しみです。ですがまずは『よみがえる声』の上映が各地に広がるように、人に勧めたり自分もリピートしたいと思います。
9月以降は、東京だと、シネマ・チュプキ・タバタとシネマハウス大塚で観ることができるようです。見逃している方はこの機会に是非! 作品中でもそうですが、朴壽南監督の語り口はとても明晰で、感銘を受けました。新作も準備されているそうで楽しみです。ですがまずは『よみがえる声』の上映が各地に広がるように、人に勧めたり自分もリピートしたいと思います。
今後は、東京だと、シネマ・チュプキ・タバタとシネマハウス大塚で観ることができるようです。見逃している方はこの機会に是非!
現代書館からもうニタイトル入荷しています。どちらもこの8月の新刊です。
鈴木文治『国から見すてられる人びと 障害者・ホームレス・非行少年を排除する社会で』
荒井裕樹『増補新装版 差別されてる自覚はあるか 横田弘と青い芝の会「行動綱領」』
『究極Q太郎詩集 散歩依存症』(現代書館、2024年)
在庫を増やしました。どしどしお買い求めください。10月のイベントまでにもう一回補充が必要なくらいに売れてほしいです。
なんと!このたび詩集『散歩依存症』が萩原朔太郎賞最終候補作に選ばれた究極Q太郎さんを生存書房に招いてイベントをやります!
ちょっと先ですが、2025年10月25日(土)13時~17時です。
トーク、朗読、交流、もしかしたら散歩もありのイベントにしたいと思います!乞うご期待!
『究極Q太郎詩集 散歩依存症』(現代書館、2024年12月)が第33回萩原朔太郎賞の最終候補作品になったそうです!現在当店の在庫は二冊です。さらに在庫増やします!
昨日港からの風がやや臭った気がしたので、今日近づいてクンクンしてみました。感じませんでした。鼻が鈍感になっている可能性もあります。