最近の新本入荷・再入荷

①竹信三恵子・戒能民江・瀬山紀子編『官製ワーキングプアの女性たち』(岩波ブックレット、2020年)
②松井暁『ここにある社会主義 今日から始めるコミュニズム入門』(大月書店、2023年)
③栗田隆子『「働けない」をとことん考えてみた。』(平凡社、2025年2月)
④レイモンド・マンゴー著/中山容訳『新版 就職しないで生きるには』(晶文社、2025年5月。初版は1981年)
⑤岩波ジュニア新書編集部編『生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊』(岩波ジュニア新書、2025年5月)
⑥ヤコヴ・M・ラブキン著/菅野賢治訳『トーラーの名において シオニズムに対するユダヤ教の抵抗の歴史』(平凡社ライブラリー、2025年2月)
⑦ヤコヴ・ラブキン著/鵜飼哲訳『イスラエルとパレスチナ』(岩波ブックレット、2024年)

6月です

今日から6月ですね。田中千夏さん作カレンダーをめくりました。
田中千夏さんカレンダーは毎月お見せしていればよかったですね。私の誕生月でもあった5月は猫でした。

三時のおやつ

本日5月26日月曜日、ほぼほぼ予定通りに開店しております。

先ほど千年一日珈琲焙煎所に寄ったら、リュスティックの出店日でした。ずっしり重さのあるパンもおいしいですが、今日は三時のおやつを買いました。一緒にお手紙がついてきました。

品切れ

ほとんどお客さんが来ない店なのになぜかコーヒーバッグ「生存珈琲 ほろにがブレンド」が売り切れてしまいました。次の入荷までしばらくお待ちくださいませ。

本日の新本入荷

本日の新本入荷。

①向坂くじら・柳原浩紀『群れから逸れて生きるための自学自習法』(明石書店、2025年3月)
②アーロン・パーザナウスキー著/西村伸泰訳『修理する権利 使いつづける自由へ』(青土社、2025年5月)
③ペーテル・エールディ+ジュジャ・スベテルスキー著/高見典和訳『リペア 「使い捨て社会」から「修理・修復社会」へ』(日本評論社、2023年)
④鴻野わか菜『生きのびるためのアート 現代ロシア美術』(五柳書院、2024年)
⑤月刊『地平』2025年6月号(特集1 軍事費の研究、特集2 性被害と裁判)

UFO-APとMegumiの星よみ

本日5月24日土曜日、読書会を終えたあとの休憩時間に、がばんクリエイティブルームで明日25日(日)までのイベント「UFO-APとMegumiの星よみ」を観てきました。迷わずUFO-APのSHINICHIRO ISHIOKAさんの画集『UTOPIA』を購入しました。

Megumiさんの占星術も気になりましたが時間が足らず。。時間があればホロスコープリーディングをしてもらえたのに。

仕方がないので、本棚からこの本を引っ張り出しました(私物です)。

マーニーリウス著/竹下哲文訳『アストロノミカ』(講談社学術文庫、2024年)
店頭にない本でも、この本欲しいと言っていただければ、仕入れ可能なものは仕入れます。