4月20日(日)はかすみがうらマラソンのため店の周囲で交通規制がありますが、車両通行止めは8時から10時40分とのことなので、午後の営業には直接影響はないかと思います。店の目の前の駐車場は平面は終日使えないようですが、立体(三枚目の写真の右奥)は使えます。



4月20日(日)はかすみがうらマラソンのため店の周囲で交通規制がありますが、車両通行止めは8時から10時40分とのことなので、午後の営業には直接影響はないかと思います。店の目の前の駐車場は平面は終日使えないようですが、立体(三枚目の写真の右奥)は使えます。
先日こちらを見てきました。明日20日までです。おすすめです。
THROUGH THE BARS 鉄格子の向こう ロシアの政治犯とアート 日時:2025年4月14日(月)-4月20日(日) 12:00-21:00 会期中無休 最終日4/20(日) は11:00-18:00 会場:BUoY 2Fギャラリー(北千住) https://buoy.or.jp/program/allrig
写真を撮ってSNSにアップしてオーケーとのことだったのでアップします。うまく撮れていないですが。私に時間がなくて、スタッフの方が丁寧に説明をしてくれている途中で去らなければいけなかったのは申しわけなかったです。
今日、『労働廃絶論』ゲリラ読書会@二週間@がばんクリエイティブルーム第二弾を4名でやりました。第一弾とは違う二名が参加しました。近々第三弾があるかもしれません。
お知らせを忘れていました。隔月の茨城不安定労働組合読書会が4月20日(日)にあります。 なんとこの日はかすみがうらマラソンの日でもあります。時間帯によっては店の周辺の道路を車は通れなくなります。ご注意ください。
ビラの裏面はこうです。主催の茨城不安定労働組合としては今回のテキストは図書館で借りてくださいとのことです。当店にも現在在庫がありません。ご了解ください。
ジョン・B・トンプソン著/久保美代子訳『ブック・ウォーズ』(みすず書房、2025年) 松井暁『ここにある社会主義』(大月書店、2023年) 松本哉『世界マヌケ反乱の手引書 増補版』(ちくま文庫、2025年) 森崎和江『能登早春紀行』(中公文庫、2025年)
『府中萬歩記』133号が届いています。身近な市政に関わる記事がよいです。「『沈黙の奥底』を観てー満蒙開拓を考える」という記事を読んで『沈黙の奥底』って何?観てみたいと思ったところ、SBC信越放送制作のドキュメンタリーでした。YouTubeの公式チャンネルで観ることができます。お勧めです。
4月4日(金)は19時から25時の営業ですが、19時からしばらくテーブル席が茨城アンダークラスメーデーhttps://ibarakiantipoverty.hatenablog.com/の話し合いに使われます。話し合いに参加しない方もその間のお買い物は可能です。遠慮なくご来店ください。に使われます。話し合いに参加しない方もその間のお買い物は可能です。遠慮なくご来店ください。 と言われても遠慮しちゃいますよね。すみません。。
*25日は19時から無制限で読書会ですが、いつでもお買い物は可能です。遅い時間帯は私が一人で読書会をやっていて通常営業と区別がつかない可能性もあります。
*26日は土曜日ですが、いつもと違う営業時間です。
今朝の読書会には急のお知らせにもかかわらず4名の参加がありました。テキストを踏まえつつフリートーク的にやったところ、侃々諤々といえるほど熱い討論ではなく落ち着いた感じになりました。また任意の日時に続き?をやるつもりです。なんなら私がいないときにも勝手にやってください。