25日(土)のイベント

補充したばかりの『究極Q太郎詩集 散歩依存症』が少し減りました。おかげさまで今週末のイベントのお席も大分埋まってきましたが、まだ受け付けます。検討中の方は早めのお申込みをお願いします。10/25(土)は13時-17時の長時間はいられないので部分参加でよいかという質問を受けました。構いません!今回は決まったタイムテーブルでやらず、初めから交流会をやりつつ、その中で究極さんの朗読やトーク、参加者の自己紹介やアピールを織り交ぜて楽しめればと思っています。それでよければ!

ついでに参加者予定の方へのメッセージをいくつか。 交流会の食べ物飲み物はこちらでも多少用意しますが、自分が飲み食いしたいもの・シェアしたいものは持ち込みいただけると助かります。あと土浦街中の散歩を盛り込めればと思ったのですが、時間の問題もありやめました。ですが、当日早めに来られる方、特に土浦に馴染みのない方には、イベント前に街中の散歩をお勧めします。お城跡のある西口側もいいですし、霞ヶ浦と土浦港がある東口側もお勧めです。なんなら、早めに店に来てもらえれば、1時間くらいのコースをご案内もできます。ご検討ください!

入荷しています

大分前に『府中萬歩記』139号が届いていたのに、お知らせするのを忘れていました。 毎度内容盛りだくさんですが、私は138号の前編に続く書評「大庭伸介『レッド 先人たちの闘いの成功と失敗に学び現在に生かそう』」(後編)(著者は女性史研究家の鈴木裕子さん)を真先に読みました。大庭伸介『レッド 先人たちの闘いの成功と失敗に学び現在に生かそう』(社会評論社、2024年)は当店に在庫がございます。

入荷しています

『福音と世界』2025年11月号も届いています。特集は「科学技術とキリスト教—原子力、生命科学・医療、AI」です。 とても興味をそそられる特集テーマです。

入荷しています

『アナキズム文献センター通信』74号が届いています。巻頭から4ページにわたる特集は「「望月桂関係資料目録」がウェブで公開 安曇野市文書館が収蔵資料まとめる」です。

再発注をかけます!

『究極Q太郎詩集 散歩依存症』が残り一冊になったので再発注をかけます!

イベント参加予約受付中です!
ドシドシお申し込みください!

朗読とトークと交流のイベント@生存書房
詩と散歩と障害者運動
2025年10月25日(土)13-17時
ゲスト 究極Q太郎さん
投げ銭制
要予約  seizonshobo@gmail.com
     または05018088525
     または https://forms.gle/cR8nQ51vhZm6ToXf6 

     またはQRコードから。

ついに入荷しました!

清原悠編著/模索舎アーカイブズ委員会監修『自由への終わりなき模索 新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀』(ころから、2025年10月28日)

店頭受け取りの予約購入のお客様、お待ちしています。予約なしのお客様にも定価販売分が少部数ですがございます。



バケモノ展

妖怪イラストレーターのma2さんが、ひと月後のイベントのチラシを持って来てくれました。イマトモヒロさん、クロサワタクさんとのグループ展とのことです。 チラシは三種類あります。

イマトモヒロ・クロサワタク・ma2グループ展

バケモノ展~あなたの中の「バケモノ」は何モノ?~

2025年11月6日(木)~11月9日(日)
6日・7日 13時~18時
8日 10時~18時
9日 10時~16時

アルカス土浦1階土浦市民ギャラリー
入場無料

『うみかじ』12号

「辺野古」から・への風をとどけるフリーペーパーZINE『うみかじ』12号(2025年9月29日発行)が届いています。いつもありがとうございます。

この号はベトナム戦争と沖縄の軍事基地について学び考える頁が多いです。ベトナムは私も一度は訪ねたい場所です。